私たちと一緒に働いてみませんか?
株式会社クラウンデータ

ABOUT 会社紹介

世の中のデータを可視化し、多くの人の人生を豊かにするために、世界中の人たちに正しい情報を届けます!

株式会社クラウンデータは2020年に設立。現在は4名で運営しており、大手金融からベンチャー企業まで、幅広い顧客に対するデータ分析やコンサルティング、AI開発を提供しています。さらに、データサイエンティストの業務効率化を支援するための独自サービスも展開。今後日本で需要の急拡大が見込まれるデータサイエンティストに対して、必要不可欠なインフラの実現を目指しています。今回は受託案件の拡大に伴い、新たな仲間を募集中です!

BUSINESS 事業内容

・AIコンサルティングおよび受託開発

INTERVIEW インタビュー

代表取締役社長 森 崇人
プロフィール
九州大学農学部卒業。名古屋大学大学院生命農学研究科修了。2016年に新卒でデータアーティスト株式会社に入社。2018年に最年少でデータサイエンス部の部長に昇格し、同社の株式会社電通の完全子会社になるまでの成長に貢献。その後、株式会社エクサウィザーズなどを経て、2020年1月よりフリーランスとして独立。2020年5月、変化する社会に貢献するために当社を設立。
新卒ではどんな会社を選んだのですか?
AIを扱うスタートアップ企業にプログラミング未経験で飛び込みました。今後世の中で必要とされる領域を扱っていることと、裁量も大きい環境は単純に面白そうと感じたので選びましたね。 具体的な業務としてはPythonというプログラミング言語等を使って重たいデータを分析したり、データそのものの価値を高めるクライアントワークを行ってました。新しい技術を学ぶこと自体も楽しかったですね。 データサイエンティストという職種が当時日本でまだまだ珍しかったですし、明確に「こうあるべき」という論調や資格という基準がなかったので、自分が正しいと思うことをひたすら突き進んでいました。とにかく自分の頭と手を動かし続ける日々を過ごしていたら、だんだん成果が伴ってきて顧客や社内で評価をいただき、社会人3年目には部長職に就いていました。
フリーランスではなく起業を選択するキッカケは何でしたか?
2020年3月に初めての緊急事態宣言が出たとき、社会の変化を感じたことがキッカケです。これまでの年功序列社会や雇用のあり方が大きく変わるなと。それこそ当時私がフリーランスでいただいていた契約も全部飛びましたし、今後こうしたことが当たり前になる世の中になると感じました。 それまでデータサイエンティストは会社員としてどこかの企業に所属することが基本であり、フリーランスもほとんどいなかったんですよ。変わっていく世の中と需要の高まりに応じて、データサイエンティストも働き方を変えていかねばという気持ちが強くなっていきました。 将来自分にも家族ができることを想像したら、30歳を迎える前の今このタイミングが社会に対して勝負を仕掛けるチャンスなんだろうなと。まだ世間的に見ても若い方ですし、何とかなるだろうという気持ちだったので、だらだら準備期間を取らないでササっと2020年5月にクラウンデータを設立しました。 データサイエンティストという肩書の自分が、フリーランス・起業という選択を正解にしていくこと自体がデータサイエンティストのキャリアの選択肢を広げることに繋がるかなと。

BENEFITS 福利厚生

書籍購入支援

スキルアップのために必要な書籍の補助をおこなっています

各種研修費用支援

スキルアップのための各種研修費用を会社で負担する制度です